ノートパソコンの画面が壊れた時の対処法

ノートパソコンが落下し液晶画面が破損 😥電源は入るが画面が全く映らない!👀こんな時、まず気になるのはパソコンに残っているデータではないでしょうか。

業者に依頼する場合料金は液晶修理で8万円~20万?データ復旧だけでも3万円~。しかし自分でケーブル購入し移行すれば2~6千円。液晶割れだけが原因の場合比較的簡単にデータ移行できます。

今回の記事では液晶が壊れ画面が映らない場合のデータ取り出し・移行方法を解説します。

①液晶が壊れたノートパソコンの左右どちらかのサイドにある出力端子「HDMI」もしくは「VGA(D-sub15pin)」を確認する。

※どちらもない場合は変換アダプタが必要になります

※HDMIは「標準」・「ミニ」・「マイクロ」と3種類あります

②次にノートパソコンの画面を外部モニター(今回テレビ)に映すため変換ケーブルはどのタイプが必要かを確認し用意します。

※下画像の変換ケーブルは、左側がVGA(ノートパソコン)・右側がミニHDMI(テレビ側)です

➂ノートパソコンとテレビの電源をONにしそれぞれの形状に合ったケーブルを差し込み、テレビのリモコンで入力をHDMIに切り換える。テレビにノートパソコンの画面が映し出されたらメモリにデータ移行し完了です。