旅ぼうず ベルリン 欧州その4

フランクフルトからルフトハンザ航空で首都ベルリンテーゲル空港に向かった。

ベルリンはドイツ最大の都市。1871年首都となったあと、1961年東西に壁が築かれ、28年後の1989年11月ベルリンの壁崩壊。

1990年東西ドイツは統一された。
ベルリンの壁は統一後も残され観光名所となっている。

東西の分断や統一の象徴ブランデンブルク門は、プロイセン時代の王宮まで続いておりベルリンの正門のような位置づけで王国の凱旋門として建てられた。門の上には馬車に乗った勝利の女神ヴィクトリア像がありますが隠れてしまいました。

ペルガモンミュージアム

古代ギリシャのペルガモンで発掘された「ゼウスの大祭壇」・「ミレトスの市場門」古代バビロニアの「イシュタール門」など巨大遺跡がそっくりそのまま再建・展示されている。

ベルリンの中で一番オススメの博物館ですが現在休館中。2027年再オープン予定

旅ぼうず ケルン 欧州その3

今回旅ぼうずは、フランクフルトから鉄道でライン川を眺めボン経由しケルンへ。

ケルンに近づくと車窓からケルン大聖堂が見えてきました。大聖堂はケルン中央駅の目の前にあり迷うことはありません。


世界遺産ケルン大聖堂は、ドイツで最も訪問者が多い教会で世界を代表するゴシック様式の建造物。高さ約157mの二つに分かれた塔も特徴的です。歴史は1248年着工から1880年の完成まで6世紀もの間何度も建て替えられ現在の姿に至っています。

ひと際目を引くのは高い天井と高い壁を利用したステンドグラス。圧巻の美しさでした。

旅ぼうず フランクフルト 欧州その2

フランクフルト中央駅

今回はドイツの金融や商業の中心地そしてゲーテが生まれ育った街フランクフルトをご紹介します。

ライン川支流のマイン川に臨む呼称フランクフルトは正式名称フランクフルト・アム・マイン「マイン川の湖畔のフランクフルト」という意。

空港は鉄道で結ばれておりドイツの主要都市と直結する中央駅とも結ばれています。

フランクフルトといえば、「フランクフルトソーセージ」や「アルプスの少女ハイジ」が連れて行かれた街として日本でも有名です。

旧市街にあるレーマー広場を散策したあとマイン川へ。観光船が停泊していました。

フランクフルト市街

レーマー広場

マイン川】

旅ぼうず アムステルダム 欧州その1

旅の始まり
皆さんはいつから旅の始まりを感じますか?
旅を計画する時、離着陸の時、出入国の時、様々あると思います。
今回ヨーロッパハブ空港の一つであるアムステルダムスキポール空港へ降り立つ時に感じ写真に収めました。

フライトは成田空港から約12時間。
スキポール空港は、ヨーロッパ各都市と空路で結ばれている上、鉄道と直結されており非常に便利です。

ヨーロッパ各都市は鉄道網で結ばれているため陸路で国境を越えることができます。鉄道はユーレイル(EURAIL)と呼ばれています。切符は日本国内で購入した方が便利ですが現地でも購入可能で、座席は1等・2等と区分されています。シェンゲン協定の国同士なら入国審査もありません。

次回の旅ぼうずへ続く

寒中お見舞申し上げます

寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
こんな寒い冬を乗り越える方法あったら知りたくなりますね。

その中の一つをご紹介させていただきます。

「寒冷順化」

寒冷順化とは、少しずつ寒さに慣れ体温調節機能を順応させる方法です。

最初は暖かい日から薄着に挑戦し無理ない範囲で寒さへの耐性を高めていき、寒さに適応しやすい体づくりをつくる

寒さに慣れたいですね。
厳しい冬ですが、お互い体調に気をつけて過ごしましょう。
 

ホームページ公開のお知らせ

クリスマスイブの本日、WEB制作エクサスのホームページを公開しました。安心価格かつ質の高さにこだわるプロのサービスを投稿者ぼうずマン目線でお届けさせていただき皆様へのサービス向上、ホームページのコンテンツ充実に努めて参ります。ご活用いただけますと泣いて喜びます。公開したばかりですが今後ともよろしくお願いします。

プロが撮ったJR博多駅前 ↓ めっちゃんこいい写真ありがとうございます👏

WEB制作のエクサス プロフィール制作実績